勉強会– tag –
-
勉強会
神経難病のスキルアップ
先日、結糸(ゆい)訪問看護ステーション様に合同勉強会を開催していただきました。神経難病の方への関わり方や、呼吸リハビリのノウハウを勉強させていただき、非常に貴重な時間となりました。当ステーションで担当させていただける疾患の幅を広げ、地域の... -
勉強会
看護・リハ合同勉強会 ~伝導路について~
看護チーム・リハビリチーム合同で伝導路についての勉強会を開催しております。基礎知識の再確認を行い、その後の質疑応答で実際の利用者様の症状や評価方法、ケア方法について討議を行いました。基礎領域の勉強会の合同開催は初めての試みとなりましたが... -
勉強会
リハトレ リハビリ技術トレーニング
リハビリチームはこの4月を技術上達に向けた強化月間とし、毎週火曜日の定例会後にストレッチング手技のトレーニングを行なっております。ストレッチはリハビリにおいて必須の手技となりますが、一度基本に立ち戻り、手や足の置き位置から、触れ方、抵抗感... -
勉強会
MDRPU対策勉強会
株式会社共和(skinix)さまよりMDRPU(医療関連機器褥瘡)対策についてご講義いただきました。 NPPVマスクや酸素カニューレ、膀胱留置カテーテルなどでスキントラブルが発生してしまうと治療の妨げになってしまいます。 トラブル発生の要因は・機器要因・個体... -
勉強会
リハトレ 動作分析
3月のリハビリチーム勉強会は、動作分析を実施いたしました。利用者さまのご協力のもと、実際の日常生活動作場面を症例とさせていただき、動作の分析から評価項目の抽出、治療プランの立案までをディスカッションしております。介入時間の限られる訪問リハ... -
勉強会
防水テープ貼付講習の伝達講習
株式会社 共和メディカルグループ skinixさまご協力の、踵・臀部への防水テープ貼付講習の伝達講習を実施しています。皮膚の凹凸が大きい踵、便汚染への配慮が必要となる臀部にそれぞれ適した、テープのカッティングと貼り方を、看護師・リハビリチーム全... -
勉強会
リハトレ 膝関節の機能・構造について
今月のリハビリチーム勉強会は膝関節の機能・構造について実施しました。基本的な解剖学、運動学をおさらいするとともに、今回は膝窩部の腱性組織間にある滑液包に着目し、モビライゼーションの手技を練習しています。人体の各組織は位置や大きさ、硬さ、... -
勉強会
リハトレ 手指・手関節の機能と構造について
毎月リハビリチームで勉強会を開催し、知識・技術の研鑽に励んでおります。 10月は手指、手関節の機能構造を振り返り、評価・治療手技の練習を行いました。生活期において、日常生活動作に直結する手の機能は非常に重要であり、評問題が生じた際に素早く対... -
勉強会
褥瘡ワークショップ
スミス・アンド・ネフユー株式会社の林様にご来社いただき褥瘡の勉強会を行いました。 スミス・アンド・ネフューさんのオンラインセミナーには、これまでも何度も参加させていただいておりましたが、今回はお尻モデルを使った創洗浄のワークショップも開催... -
勉強会
素敵な看護実習生さんたち
当事業所では看護学生の看護実習の受け入れをしております。 今月も看護専門学校3年生の2名が来てくれました。 ケースカンファレンスでは、ご利用者さまの病態関連図を元に看護スタッフ同士の意見交換も捗り、看護チームにとっても大きな刺激となりました...
